【工事費用の1/6!】自分で手すりをつけてみた

「e-classy!」いい暮らし通信
本メールマガジンが正しく表示されない場合はこちらをクリックしてウェブブラウザでご覧ください。
-classy!いい暮らし通信
本日のお知らせ: Vol.309 (2015年1月22日発行)
今週の「コレ、いいですよ~」!
見て!見て!素敵でしょ?~お客様の声~
いつもメルマガご購読、ありがとうございます。
本年も「e-classy!」【いい暮らし】通信をよろしくお願いします!

はじめてメルマガを読んでくださる方も、
本日から、どうぞよろしくお願いします!
今週の「コレ、いいですよ~」!
DIYに挑戦!階段の手すり編

こんにちは!
最近90歳を超える祖父が足を骨折し
歩行やトイレなど、なにかと心配な我が家です。

そこで、今回は自分でできる安全用品を集めてみました。
中でもこの「ぬくもり手すり」!
手すりは業者に依頼するというイメージだったんですが、
自分で取り付けられると聞いて早速挑戦してみました!

設置前

設置前の階段です。
上に少し見えている手すりを延長するイメージで設置してみます。

床から設置したい高さまでを測る

まず床から設置したい高さまでを測ります。

ガイドテープを貼る

上の手すりと、測った高さを結ぶようにテープを貼ります。

柱の有無を確認する

受け金具に付いている押しピンを刺し、
柱の位置を確認します。
柱の無い部分はピンがズボッと入ってしまうのでわかりやすいですね!
手すりの高さももう一度確認します。

柱が無い部分にはアンカーを打ち込む

壁の内部はこのように、柱のある部分と無い部分があるので、
どうしても柱の無い部分に金具を止める場合は、アンカーを壁に打ち込めばOKです。

金具をビスで止める

柱の位置を確認したら、受け金具をビスで止めていきます。

柱の有無を確認する

こんな感じです。

ビスで止めた部分にカバーをかぶせる

ビスを止めた部分が見えないようカバーを付けます。

手すりの長さを測る

受け金具間の長さを測ります。
今回は手すりの端の部分ですので、
手前の金具より長めに測ります。
写真はお手伝い頂いたKさんです。

丸棒を切る

サイズに合わせて丸棒をカットします。

エンド部分に金具を取り付けます

エンド部分に金具を取り付けます。

エンド部分にカバーを付けます

エンド部分にカバーを被せます。

手すり金具に丸棒を取り付けます

丸棒を受け金具に乗せ、ビスで固定します。

出来上がりです

最後に上の手すりと合わせてビスで固定すれば完成です!!!
いかがでしょうか?
写真ではわかりづらいですが、しっかりと固定できています。
費用も業者にお願いするより安いので(パーツだけなので3000円くらい。上の手すりも含めて6000円くらい) オススメです。

失敗したら取り返しが付かない!?
と不安でしたが、 やってみると結構あっさりできちゃいました!
金具の裏に押しピンがついているので 何度も微調整できるし、後も目立たない!
この押しピンがついてる商品は当社で開発されたオリジナル!

当店では、金具、丸棒、ブラケットなど
パーツごとに販売しているだけでなく、
狭い和室にも取り付けられる金具や、
4メートルの丸棒(!)も取り扱っておりますので 幅広いスペースへの設置が可能です!!


詳細はこちら


こんな商品もオススメです!
やわらか段差スロープ「痛くないぞ」
高輝度蓄光テープ
手すりのすべり止め「手すりにコレつけて」
見て!見て!素敵でしょ?~お客様の声~
お客様の声

メッシュパネル=室内のイメージでしたが、 狭い車内に取り付けてもスッキリしますね!
フィアットのデザインにも合っていてとってもオシャレです!
ご感想ありがとうございました!

本日も最後までお付き合いくださいまして、
本当にありがとうございました。

次回もどうぞお楽しみに。
本メールマガジンは電子メール配信をご希望いただいた
e-classy!会員のみなさまへお送りしています。

10minutesリフォームで、快適、安全、住まいづくり
https://www.e-classy.jp/

本メールマガジンおよび「e-classy!」への
ご意見・各種お問い合わせは こちら


配信停止・配信先変更はこちら

お電話、FAXでのご注文・お問い合わせ
電話:06-6723-5592
FAX:06-7635-5174
FAXご注文用紙はこちら

電話/月~金9:30~17:00(定休日除く)
FAX・MAIL/24時間受付

【DIY専門ショップ】e-classy!
運営:和気産業株式会社
〒577-0814
大阪府東大阪市南上小阪10-32