▼ CDやDVDの貸し借りが、かっこよくキマル!?
└ https://www.e-classy.jp/wrapping/wp0001.html
★「e-classy!」通信VOL.033・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・
『10 minutes リフォームで、快適、安全、住まいづくり』
https://www.e-classy.jp/
★==================================================================★★
こんにちは!
十数年ぶりにゲームセンターへ行き、悩めるクイズに出会いました。
DIYショップ「e-classy!」カスタマーセンターの石井です。
今日も「e-classy!」通信をよろしくお願いします!
芸能から学問、スポーツなどあらゆるジャンルのクイズが出るゲーム。
やり始めて12問目の○×クイズで一瞬、悩んでしまった問題は‥‥
「ネプチューンの名倉潤は日本人である。 ○か ×か ? 」
答えはカンタンなのに。迷った‥‥。
そんな風変わりなクイズゲームはこちら。
http://www.konami.jp/am/qma/qma3/
◆◇————————————————————–◇◆
本日のお知らせ
——————————————————
□ 石井版 京都ガイド。 【石井版 きょうの出来事 6/16】
□ これで、大雨もへっちゃら! 【今週のおすすめグッズ No.054】
□ トントン カチカチ。 【今週の「DIY用語集」No.027】
◆◇————————————————————–◇◆
前号(033号)で、ちょっとぶらり旅に出ていた、
とお話しましたが、今日もそのつづき。
行ってきたのは、京都にある鈴虫寺のすぐ近くにある、
苔寺(西芳寺)。事前予約がないと入れない世界遺産です。
→ http://www.pref.kyoto.jp/intro/isan/saihouji.html
苔寺で、ある体験ができるんですよ~。
最後には、あま~い誘惑も‥‥。
そこで繰り広げられることとは。。。
↓ ↓ ↓
http://www.nenjudo.co.jp/gif/sinkyo-sya.JPG
なんか、怪しげなご紹介になってしまいましたが、
この、「写経」です。
お寺の本堂には、300名分はあろうかというほどの、
文机(ふづくえ)がズラ~リと並び、
その文机の横には、写経には欠かせない
スズリと筆が置かれていました。
上からなぞれる写経文字入りの半紙の上からなぞって、
書き終えた人から退席できるんです。
・・・正座で写経をはじめて10分後。
足先から、じわりじわりとシビレが襲ってくる。
まぁ、少しのシビレは予想してたし、
足を崩せば大丈夫だろうと思っていたところ、
困ったことに、足を崩すための『スペース』がない!
どうしよう? と考える間もなく、
シビレは勢いを増してやってくる!
動けばぶつかる位に、隣とのスキマがほとんどない!
文机の高さは、30cmもないくらいに低い!
そして、文机の下には収まりきらない私の足!!
なぜこんなに肉が・・・と今さら嘆いてもはじまらない!
体勢を変えられないまま、
カバンをおなかで抱えながら、
足のシビレに耐える。たえる。タエル。。。
そんな中、必死に筆をすすめる。
↓
書かなくちゃ、出られない。
↓
出なければ、シビレがなくならない。
くぅっ! まさにシビれるような体験!
なのにここで、お坊さんのあま~い誘惑が‥‥
「 最後まで書かなくても、いいですよ~。
途中でも、半紙を奉納していただければ、
結構ですから~。 」
そんな、あまい言葉にココロが揺らぐ。
できることなら、そうしたい。
今すぐにでも、そうしたい。
でも、動きたくても動けないほどまで
シビレの限界がきている。
意地になって、書いて書いて、書きまくる・・・
全部書き終えたあとは
足のツラさを忘れてしまうような、
こんなステキな庭園が待っていました!
http://www.kyotocity-taxi.com/niwa/kokedera.htm
桜や紅葉もいいですけど、新緑の京都も、
まるで「森林浴」のように癒されるのでオススメです。
ちなみに文机って、こういうの。
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/PRO-IN/060405/sajica.html
・—-・—-・—-・—-・—-・—-・—-・—-・
私も正座のあとは足がシビれて動けない~!
という方は、こちらまで教えてくださいっ。
件名は「シビレ仲間募集中」でメールお待ちしてます♪
→ https://www.e-classy.jp/contactus/
・—-・—-・—-・—-・—-・—-・—-・—-・
今月は、ジューンブライドの6月。
大切な人にプレゼントしてみたくなる、
ドキドキわくわくするグッズをご紹介していきます!
本日は、こちらの かさグッズ。
6月のじめじめ梅雨に負けない、修復グッズです。
▼ ▼ ▼
★★————————————————————–★★
今週のおすすめグッズ『かさ修理セット』
——————————————————
つよい風で、カサがぁっ‥‥! も大丈夫。
https://www.e-classy.jp/repairing/rp0018.html
★★————————————————————–★★
今日は、e-classy!の質問でーす ヽ(^o^)丿
雨の日の帰り道。
あと1分もしないで家に着くってときに、
つよい風に吹かれて、カサがぁっ‥‥!!
と、とってもお気に入りのカサの骨が
曲がってしまったら、どうしますか?
1.自分で直して、使いつづける。
2.曲がったまま、意地で使いつづける。
でも、ほんとは直したい・・・。
3.新しいカサを探して、買う。
1.を選んだDIY型の方、コレ、見たことあります?
→ https://www.e-classy.jp/repairing/rp0018.html
カサの修理道具が5種類もそろった便利セット。
折れたカサも、曲がったカサも、これ1つでいいんですよ~。
そして、
2.と3.を選んだ方、
壊れたカサを自分で直せるって、ご存知でした?
自分で直せることを知らない、という方も
知っているけど何を買っていいかわからない、という方も
オールマイティーな嬉しいモノが、ここにあるんです!
→ https://www.e-classy.jp/repairing/rp0018.html
雨にも負けず、風にも負けず、
じめじめ梅雨を元気に乗り切れること、間違いなし!
▼ お悩み解決!『かさ修理セット』の詳細・ご購入はこちらから
└ https://www.e-classy.jp/repairing/rp0018.html
▼ ▼ ▼
★★————————————————————–★★
今週の「DIY用語集」
——————————————————
トントン カチカチ。
『槌』応用編
★★————————————————————–★★
DIYでよく出てくるコトバ。
少しずつ、身に付けちゃうこのコーナー。
第27回目の今日は『槌』の応用編。
釘を打ち込んだりする『槌』シリーズ。
『玄能/げんのう』と言われることもあります。
この中の「金づち」には、まるでうどんのように、
関東風と関西風の2種類があるんです。
○関東風・・・角箱屋金づち
○関西風・・・丸箱屋金づち
箱作りの職人が使用していたもので、
片側が平面(打撃面)で、一方は釘抜きになっています。
違いは、ただ1つ。
平面が 丸 か 角 か。
http://www.niigataseiki.co.jp/goods/diy/main/802215.html
こちらは「角」タイプ(関東風)のようす。
最近では丸タイプはあまり見られないそうです。
この先、関西の巻き返しはあるのか!?
▼ <予告>ノコギリ 基礎編
└ 切って切って、切りまくる!
・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
私も正座のあとは足がシビれて動けない~!という方、
「e-classy!」へのメッセージをお願いします!
たくさんのメッセージ、お待ちしてます!
アドレスはこちら
→ https://www.e-classy.jp/contactus/
・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
本日も最後までお付き合いくださいまして、
ほんとうにありがとうございました。
次回もどうぞお楽しみに。
===========================================================================
★10minutesリフォームで、快適、安全、住まいづくり「e-classy!通信」Vol.033★
—————————————————————————
◇発行日:2006年6月16日(週1回発行)
◇制 作:「e-classy!通信」事務局
◇発 行:DIY専門ショップ「e-classy!」カスタマーセンター
https://www.e-classy.jp/
TEL.06-6723-5592
〔受付時間:AM9:00~PM5:00/土・日・祝祭日休〕
◇配信停止・配信先変更等のお手続き → https://www.e-classy.jp/mail/
◇本メールマガジンおよび「e-classy!」へのご意見、各種お問い合わせ:
→ https://www.e-classy.jp/contactus/
※このメールマガジンは「まぐまぐ」を使って配信しております。
「まぐまぐ」→ http://www.mag2.com/
————————————————————————–
本メールマガジンに掲載の情報等の無許可転載・転用を禁止します。
Copyright(c)2006 WAKI SANGYO CO.,LTD All Rights Reserved.