耐火性に優れ、また安価であることから
ほとんどの家庭の壁に採用されている “ 石膏(せっこう)ボード ”
果たして、家庭の石こうボード壁に
ネジ止めして棚をつけたり、フックをつけたり。。。
できるのでしょーか ??
ハイ。
実はですね~
普段お家の壁面を構成している石こうボード (別名 プラスターボード) 。
見た目は、壁紙が貼ってあったりして気にならないけれど、
残念ながら、わたしたちが想像する以上に
脆い(もろい) > <
なにせ、石こうの粉を固めた板ですからねー ・ ・ ・
もともと、何らかの荷重を加えることを前提に作られてない。
そんなことは分かってるけれど、
やっぱり、居心地のいい空間にするには
壁に棚をつけたり、フックをつけたりしたいわけです。
よね
大丈夫です。
コンクリートや木壁に比べると
確かにネジが効かず、もろい石こうボードですが
ちゃあんと方法はあるんです。
方法1
石こうボードの下(裏)にある間柱や梁、桟を探し当てて、狙い打ち。
(間柱のないところは、石こうボード裏はスカスカの空洞になってます。)
方法2
石こうボード用アンカーを使う。
方法3
“スピードミニ”っという便利な商品を使う。
いずれにしても、
石こうボード自体はもろいので、
下地がきちんとあるところ(方法1)にネジ込むか、
ないなら、下地をきちんと作りましょー(方法2、3)ということです。