ディスプレイ用の柱をつくりました

社外商品研究所のひでりんさん(30代・女性)に、
「ディアウォール」をモニタリングしていただきました。



ディアウォールで作った柱に子供の作品をディスプレイ!

ディアウォールを設置した後の壁面の様子,つっぱり壁面収納DIY


使った場所は?

リビングの壁 に かけ時計と子供の作品とカレンダーをつるすため

大変だったことは?

きっちりと壁の長さ(床から天井まで)を測れてなかったのか、買ってきた板が入らず、
家で少し切りました。壁紙が破れないかどきどきしました。
あと、板を買うときに車にのるかも心配でした。(乗りました)

使う前と変わったところは?

壁にクギを打ちたくないために、結婚祝いにもらったかけ時計が、
ずっと床に置かれていました。
このディアウォールのおかげで、久しぶりにかけられました。

子供は、自分の作品が飾られて、喜んでいます。
私は、時計が見れてうれしい。

家にクギを打ちたくない人にオススメ!

リビングの壁 ビフォー&アフター

使用前
ディアウォールを設置する前の壁面,つっぱり壁面収納DIY

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

使用後
ディアウォールを設置した後の壁面の様子,つっぱり壁面収納DIY


:e-classy!

のっぺらぼうだった壁が、DIYで一気ににぎやかになりましたね~
お子様の作品は、どんなアート作品よりパワーがあります。
お子様の作品がいつでもそばにあるのは、ママにもお子様にも
嬉しいことですね。



床や天井との接地はこんな感じです

ディアウォール収納システムと床の接地面,つっぱり壁面収納DIY  ディアウォール収納システムと天井の接地面,つっぱり壁面収納DIY
                             天井



ひでりんさんのちょこっとこだわった点

(ディアウォールを使って作った柱に差し込む)フックをカラーにしました。
ピンク・ミドリ・キイロの3色。



注意:
ディアウォールの取付けには市販の2×4(ツーバイフォー)材が必要です。
お近くのホームセンターでお買い求めください。




若井産業 ディアウォール〈白〉 DWS90

若井産業 ディアウォール〈白〉 DWS90

このボタンからお買い物できます。