sippo hook (シッポフック)取付け!

いよいよ、壁にシッポフックを取り付けます。

まずは、フックを壁にあてて、取り付け位置を確認。
フックの穴に、取り付けピースを合わせて・・・

 


取付け1

コインを使って、取り付けピースにセットされているクギを
一本ずつ壁へ押し込んでいきます。グググっと。
予想以上に指に力がいるようです・・・
上写真では、まだクギが最後まで入ってませんが、
クギのアタマが出っ張らないよう、根性で!
最後まで押し込みます。


取付け2

次は、ふたつ目。
ふたつ目を押し込む前に、フックが曲っていないか確認します。
歪みを調整したら、上と同じように、クギを最後まで押し込みます。

三方向から、ななめに。。。
壁の中で3つのクギがクロスしてささるのをイメージして。。。


取付け3

意外と力がいるこの作業。
コインだけでは最後まで入っていかなかったので、
仕上げに金づちを使いました。
最後まで確実に。
コンコン・・・コン。

 

取付け4

取り付けピースを取り付け終えた状態。
ここでクギが最後までしっかりささっていないと、
キャップをはめることができません。
ここまでくれば9割完成です!

 

取付け5

それでは、いよいよキャップをかぶせます。
キャップは、側面がフックの幅に切り込まれている部分を下にしてかぶせます。

 

 

取付け6

完成~!!

 

 

 

シッポフック 使用イメージ

我が家では、こんな風に紙袋がかけられたり、
ときには、カギが収納されたりしています。



シッポフック (石こうボード用壁掛けフック)