i48_top

排水口の臭いとヌメリを劇的解消!洗剤掃除いらずの抗菌ゴミ受け

お風呂やシンクでよくあるお悩み「排水口のいやな臭い・ヌメヌメ」を半永久的になくす!
そんな画期的な方法をご紹介します。

キープファインに替えるだけ

解決策はホントにカンタン。
今ある排水口のゴミ受けをキープファインシリーズに交換するだけ!
交換してしまえば、普段の掃除もさっと水洗いするだけで、あっという間にキレイになるんですよ。

特にシンク用とお風呂用は私たちスタッフも愛用していて、ゴミ受けの掃除はもうイヤーって思っている人や、これから引っ越しして新生活を始める人に是非使ってほしいです。

ヌメリ・臭い・菌の繁殖を抑えてキレイ

「キープファインを使うとどういう効果があるの?」
効果は、大きく分けて3つあります。

  • ヌメリにくくなる
  • 臭いがしなくなる
  • 食中毒の原因になる菌(大腸菌など)が増えるのを抑える

いいことづくめなんですよ~(*^^*)

イワモト写真

掃除は水洗いでOK

ヌメリも臭いも減って、菌の繁殖も抑えて・・・となると、お掃除もラクになっちゃいます!
水回りの物によくある、使ううちに出てくるあのヌメリやイヤな臭いは、水洗いだけでさっと落とせるんです。

賃貸とかだと、下の写真のようなプラスチック製のゴミ受けや蓋が設置されていることも多いですね。

プラスチック製のゴミ受けと蓋

使っていくうちに、網目にゴミが残ったりヌメリが出て、洗剤やタワシを使って掃除する、これが一般的な流れだと思います。私やスタッフもずっと「そういうもの」だと思ってました。2~3日洗わないとヌメヌメしてくるんですよね^^;

でもキープファインシリーズは違うんです。
これを使うと水洗いするだけで目詰まりしないんですよ。以前スタッフが一年間スポンジも洗剤も使いませんでしたが、その間まったくヌメらなかった実績があります。

これが一年後の写真です!ドーン!

スタッフが一年間使ったゴミ受け

洗剤使ってないのにこれだけキレイなのはすごいですよね~

ヌメらないのは抗菌イオンのおかげ

ヌメヌメしにくくなるのは、ゴミ受けや蓋の本体に抗菌メッキをしているからなんです。
キープファインの場合、水に触れると抗菌イオンが出る仕組みなので、水回りにピッタリなんですね。

ヘアキャッチャー

抗菌とは?
細菌が繁殖するのを防ぐこと
どういう状態になったら抗菌?
24時間以内に菌が100分の1以下になる

抗菌には上記のような意味と定義があります。
でもキープファインのメッキは、たった4時間で菌を100分の1以下にする」んです。ちょっと置いておくだけで菌が激減するので、ヌメリにくいんですね。

抗菌効果

抗菌効果は半永久的に続く

あとキープファインのすごいところは、抗菌効果は半永久的に続くところ。
市販の抗菌ステンレスや抗菌塗装のものは、数ヶ月で菌が増えてしまったのに対して、このキープファインは一年間安定して抗菌の効果という試験結果もあります。

抗菌効果

「なぜ抗菌効果が半永久的に続くの?」
その理由は、製品本体に抗菌加工をしているからなんです。上から薬剤を塗ったりするんじゃないんですよ。だから効果が半永久的なんですね。

定期的な掃除でキレイをキープ

ただまったくヌメらないとか臭いがしないわけではないので、定期的な掃除は必要です。
掃除にはやわらかいスポンジを使います。表面のメッキ加工に抗菌効果があるから、表面のメッキを剥がさないようにするんです。あとは、シンクやお風呂場の掃除にハイターや塩素系洗剤を使う場合は、キープファインシリーズのゴミ受けにかからないようにする必要があります。

人気は「シンク用」

人気があるのは、シンクのゴミ受けカバー
セットで購入される方人も多いです。ちなみにこのシリーズ、今のところ全10アイテムもあります。

キープファインシリーズ

シンクの排水口ゴミ受け、カバー、お風呂のゴミ受け、洗面台用のゴミ受け。シンクに関しては今年の2月にご要望の多かったサイズが新たに登場して、さらにいろんなシンクで使えるようになったんですよ。

キープファインシリーズは価格が平均で1,000円前後するので、正直よくあるプラスチック製のものに比べると高いです。
でもお風呂やキッチン、洗面台の排水口掃除が楽になることは間違いなしですし、抗菌効果が半永久的に続くから交換の必要もありません。コスパはとってもいいんですよ!
ぜひ試してみてくださいね。

今回の記事でご紹介した
抗菌キープファインシリーズ
はこちらでご購入いただけます

イワモト

イワモト

DIY専門商社・和気産業に勤務15年、10歳・8歳のやんちゃな兄妹を持つ30代。仕事育児家事に追われながらも、家の中は毎日できるだけキレイにするよう心掛けてる。物は増やしたくない。心配性だけど「まずは何でもやってみる」が信条。

このライターの記事へ

Keyword
キーワード

Top