【鉄砲】 てっぽう

★★。.: 知ってりゃ得する「生活めるまが」VOL.024・★。☆yasuyasu★。☆
★。

   「おっ モノ知り!」と 見なおされ    

知ってれば 思わぬとこで 役にたつ 「生活めるまが」 
 
                       https://www.e-classy.jp/
★。☆yasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasu★。☆

  【鉄砲】
    よみかたは てっぽう テッポウ。 
    「ネジ」のおはなし 6回目です。

    鉄砲伝来は学校で習いましたが、私のころ?は南蛮船に乗っていた
    ポルトガル人が伝えたと習った記憶がありました。

    しかし現代は中国(当時の明)の船に同乗していた、ポルトガル人が
    伝えたと習うと、新聞にのっていました。
    前者で習った方は南蛮船を、明国の船と置き換えましょう。

    さて
    鉄の棒に溝をつけ、それに熱した鉄のオビを巻き、上からたたきます。
    中の鉄棒(これが雄ネジ)をすこしずつ回し、ネジを完成させます。

    文字にすると二行ですが完成するまでは、簡単ではなかったようです。
    いまも種子島に伝わる、製法を知るため刀鍛冶が娘を、ポルトガル人に
    嫁がせた話は、苦労の多さの名残でしょうか。 
    
    鉄砲伝来のおまけ部分 ネジの伝来のおはなしでした。  
    
===================================================    
   「生活めるまが」の やす☆です。
    
    鉄砲は男のロマンというと、マユをひそめる人がいるかも・・・

    ジョン・ウェインよりライフル銃が活躍(リバティバランスを撃った男)
    サンダース軍曹は機関銃を持ち「カービー援護しろっ」(コンバット)
    デ・ニーロが、ロシアン・ルーレットをさせられる(ディアハンター)

    う~ん どうです 男のロマンでしょう・・・   
           
           オトコのしごとでしょう
                 ↓
   https://www.e-classy.jp/product/ad_gardening/category-378.html
                              
===================================================
   ★編集後記(しぼりかす)
    
    ワールドカップ終わりましたね。

    祭りのあとのさびしさは・・と むかし吉田拓郎がうたっていました。
    終わってしまうと 何だったんでしょうって 思います。

    とくにPK戦のあとは・・・・

    さっ 早く寝て 寝不足とオサラバしましょ。    
             
   くらしに役立つお手つだいさんをめざす やす☆ でした。
   
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。